2017年11月6日月曜日

チャールズ・テイラー

社会学者のカテゴリーで紹介するのは、ピーター・バーガーに続いて二人目となる。

チャールズ・テーラー(1931-)はカナダの著名な哲学者でカトリックの信者である。

著書も何冊も邦訳されているので紹介は省略する。

テイラーについては既に何度か書いてみた。

そしてこの宗教と社会ブログでもここに少し

テイラーの考察する現代西洋社会(というか、どのように今日の社会となったか)は教会関係者にとっても重要な意義がありながら、特に福音派にあっては余り取り上げられることはなかったように思う。
そんな中で哲学の分野に詳しいカルヴィン・カレッジのJ.K.A.スミスが、現代の文脈でキリスト教のメッセージを語るには、ちょうど海外宣教師がその土地の宗教を学ぶように(それが文化人類学というディシプリンになったわけだが)、いまやポスト・キリスト教になっている西洋の思想的精神的文脈がどういうものか先ず学ばなければならない、と紹介したのがチャールズ・テイラー『セキュラー・エイジ』(2007年)であった。

しかしテイラーの『セキュラー・エイジ』を読みこなすのはさすがに大変なので、その入門的なものを書いたのが How (Not) to Be Secular: Reading Charles Taylor


この紹介サイトでは著者インタヴュー動画が見られる。

そうこうしているうちに大衆的で浅薄な“福音”ではなく、もっと思想的にもガッチリした福音提示を目指す“新カルヴィン主義”のグループであるゴスペル・コーリション(TGC)のコリン・ハンセンが編集者となってテイラーの『セキュラー・エイジ』を多角的に吟味する論文集『Our Secular Age』を出した。
 (大和郷の教会ブログの関連紹介記事を同名カテゴリーでご参照ください。)


ちなみに編著者であるコリン・ハンセンがTGCウェブサイトで結構長い紹介記事を書いている

また、論文寄稿者の一人、アラステア・ロバーツが自身のブログに書いた紹介記事がこれ
他にもう一人、デレク・リシュマウィの自身のブログにおける紹介記事がこれ

テイラーの『セキュラー・エイジ』は邦訳出版されると思うが、スミスの本も、ハンセン編の論文集も邦訳出版されることは恐らくまずないだろう。

いずれにしてもどんな内容の論文集になっているか興味深い。